お昼寝の時間
この日は土曜日・・・
たくさん遊んで、たくさん食べて
そろそろお昼寝の準備です
みんなパジャマに着替え、
お昼寝の準備が出来ました
パジャマに着替えたら
玩具で遊びます
「何を作っているのかな?」の
問いかけに
「くるまー」「でんしゃー
」と答えます。
大好きな絵本の時間
お布団に入って、
おやすみなさい
みんなスヤスヤ・・・
可愛い寝顔です
どんな夢を見ているのでしょうね
スタッフ Y
この日は土曜日・・・
たくさん遊んで、たくさん食べて
そろそろお昼寝の準備です
みんなパジャマに着替え、
お昼寝の準備が出来ました
パジャマに着替えたら
玩具で遊びます
「何を作っているのかな?」の
問いかけに
「くるまー」「でんしゃー
」と答えます。
大好きな絵本の時間
お布団に入って、
おやすみなさい
みんなスヤスヤ・・・
可愛い寝顔です
どんな夢を見ているのでしょうね
スタッフ Y
この日は、子どもたちが
登園する前にチラチラと
雪が降っていました
うさぎ組さんの子どもたちは
「いっぱい雪が降ったら、
雪だるまさんをみんなで作りたいね」
とお話をしていました。
お話がとっても上手になってきた
うさぎ組さんです
・・・残念ながら、
雪が積もる様子はなく、
お天気も良くなってきたので
外あそびに出かけました
りす組さん、ひよこ組さんの
お散歩の様子です
カートで三田駅の2階の広場に到着
芝生の上で、コロコロコロ~と
楽しそうに転がっている
お友だちがいます
かけっこしているお友だち・・・
上から電車を眺める
お友だちもいますよ
みんな自分のお気に入りのあそびで
元気いっぱい体を動かしました
体がポカポカになったね
スタッフ T
朝早い時間は、
まだお友だちが少ないので
ゆったりと遊んでいます
ギュッと抱っこをして・・・
お布団をかけて・・・
おんぶをして・・・
ジュースも飲ませていますよ
おままごとを使って、
ごちそうを作っているお友だちもいます
おすしのランチプレート、
おいしそうですね
きっと、赤ちゃんのご飯に
なるのでしょう
お人形あそびをすることで、
優しい気持ちが育っている
子どもたちです
和やかに、1日が
スタートしました
スタッフ F
節分の豆まきをしました
新聞紙で作った豆の準備も
バッチリです
お面をかぶった保育者さんが
鬼さん役です
「おには~そとふくは~うち
」
そこへ・・・
本物の()鬼さんがやって来ました
こわいよ~
豆をぶつけてやっつけよう
大変
鬼さんにつかまってしまいました
このあと、鬼さんには帰ってもらい
みんな一安心でした
こわい鬼さんがやってきて
びっくりしたね
でも、もう大丈夫
気分転換にみんなで
お散歩に行きました
みんなに笑顔が戻りました
スタッフ T